寺院

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
富山県

【富山県】前田利長を弔う壮大な伽藍 瑞龍寺(旅12日目③)

今回は富山県第二の都市、高岡の観光名所である瑞龍寺を紹介します。 高岡駅を出て南口に進みます。 北口には前回の記事で紹介した高岡大仏や高岡銅器発祥の地の金屋町があります。 瑞龍寺は高岡駅から徒歩12分です。 八丁道を歩きますが、反対側には前...
滋賀県

【滋賀】石山寺 日本有数の観音霊場を参拝(電車日本一周補完の旅8日目②)

今回は滋賀県の観光名所、石山寺をご紹介します。2022年の3月に滋賀県を旅する機会があり、石山寺に参拝してみました。石山寺についてはほどんど知りませんでしたが、境内には見どころが多く、知識がなくても楽しめました。 今回は石山寺について、見ど...
滋賀県

【滋賀】三井寺(園城寺)の歴史(電車日本一周補完の旅8日目①)

今回は滋賀県大津市の名寺、三井寺をご紹介します。三井寺は天台宗の一派、天台寺門宗の総本山で、正しくは長等山園城寺といいます。平安時代に比叡山延暦寺から分離独立した寺院で、長年延暦寺と抗争を繰り返し度々焼討を受け、その都度再興してきた寺院です...
スポンサーリンク
YouTube

滋賀県の観光名所を紹介した動画をアップしました

滋賀県の観光地、三井寺と石山寺、近江八幡を簡単に紹介した動画を作りました。 一つの動画で3カ所の観光地を簡単に知れるようになっています。 滋賀県のご当地の食も紹介していて、弁慶力餅、うろりやえび豆の煮もの、近江ちゃんぽんを紹介しています。 ...
京都府

【京都】あの世の入口 六波羅蜜寺と六道珍皇寺(電車日本一周補完の旅7日目④)

今回は京都の東山にある六波羅蜜寺と六道珍皇寺(ろくどう ちんのうじ)をご紹介します。この二つの寺院はかつて風葬地だった鳥辺野の入口にあり、死者の法要や埋葬に関わった寺院です。飢饉や疫病で多くの人が亡くなった平安時代や鎌倉・室町時代、京都に住...
京都府

【京都】意外な歴史をもつ観音霊場 世界遺産清水寺(電車日本一周補完の旅7日目③)

今回は世界遺産に登録され、京都でも屈指の人気を誇る清水寺の知られていない歴史をご紹介します。観光地として整備され、季節を問わず多くの参拝者が訪れる清水寺には、現在では想像できない意外な歴史があります。風葬地で知られる鳥辺野と観音霊場にふれな...
京都府

【京都】世界遺産清水寺の観光地としての魅力(電車日本一周補完の旅7日目②)

今回は世界遺産に登録されている京都の観光名所、清水寺をご紹介します。一年を通して多くの観光客が訪れる清水寺の周辺は、観光地として整備されていて、綺麗な景観を楽しむことができます。また近くには有名な寺社や鴨川や丸山公園があり、観光におすすめで...
京都府

【京都】明治期の大偉業 琵琶湖疏水を知れる京都の名所 蹴上インクラインと南禅寺水路閣(電車日本一周補完の旅7日目①)

はじめに 今回は京都にある琵琶湖疏水の遺構、蹴上インクラインと南禅寺水路閣をご紹介します。明治維新により新時代を迎えた京都は、幕末の動乱と東京遷都による人口減少により衰退しました。この衰退を食い止めるべく琵琶湖疏水という、琵琶湖の水を京都に...
京都府

【京都】五山第一位 天龍寺の歴史と見どころを解説(旅6日目②)

今回は京都屈指の観光地・嵯峨嵐山に建つ臨済宗の古刹、天龍寺のどころと歴史を紹介します。世界遺産に認定されている天龍寺は、鎌倉~室町時代に名を馳せた夢窓疎石が造った曹源池の日本庭園が日本で最初に史跡・特別名勝に指定された場所としても知られてい...
京都府

【京都】宇治の隠れた名所 萬福寺(日本一周補完の旅5日目③)

今回は京都の宇治にある萬福寺という寺院をご紹介します。江戸時代に創建された禅宗の一派、黄檗宗の大本山で、江戸期の日本に大きな影響を及ぼした寺院です。 旅をしたのは2022年の3月中旬です。この記事は前回(平等院鳳凰堂)の続きです。 黄檗宗と...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました