YouTube春日大社と興福寺の音声解説動画をアップしました サイトをご覧いただきありがとうございます。春日大社と興福寺の見どころを詳しく紹介した、音声解説動画をYouTubeにアップしました。内容は神の使いとされてきた鹿の歴史春日大社の創建参道の灯籠の歴史春日大社の特別参拝春日大社の釣燈籠藤浪之屋と...2022.12.29YouTube奈良県
奈良県【奈良】世界遺産春日大社(電車日本一周補完の旅4日目③) 今回は奈良の世界遺産春日大社の見どころと歴史を紹介します。春日大社は藤原氏により平城京を守るために造られた神社です。江戸時代までは興福寺の境内にありました。興福寺は藤原氏により造られその保護を受け、中世まで大きな力を持ち大和国を支配した寺院...2022.11.18電車日本一周補完の旅奈良県
東京都【東京】天空の郷御岳山 御岳山荘一泊 後半 御嶽神社早朝参拝翌朝、日の出を見に御嶽神社に早朝参拝します。今回は申し込みませんでしたが、御嶽神社では毎朝7時から日供祭(にっくさい)が行われていて、宿で申し込むと参加することができます。神様にお米や野菜をお供えし、祝詞を奏上する神事で、宿...2022.08.24東京都
東京都【東京】天空の郷御岳山 御岳山荘一泊 前半 今回は東京の御岳山を紹介します。御岳山は、GWや紅葉の時期の行楽地として、また夏の避暑地として、多くの人が訪れる都内の人気スポットです。今回は御岳山の宿坊に一泊して、御嶽神社やその周辺の見どころを紹介したいと思います。(訪れたのは2022年...2022.08.17東京都
東京都人の手を加えることなく再生し続ける「鎮守の杜」に囲まれた明治神宮 2021年2月、東京の明治神宮に行きました。コロナの自粛ムードも和らぎ、外出しても人目を気にしなくていい雰囲気になったので、少し遅い初詣をかねて明治神宮に行きました。鎮守の杜に囲まれた御社殿と御神木の夫婦楠に参拝し、パワースポットでお馴染み...2021.02.22東京都
静岡県【春の青春18きっぷ】沼津・三島の日帰りの旅③三島 前回の続きです。この記事では、静岡県三島市の文化や歴史を紹介します。水の都 三島を象徴する清流 源兵衛川沼津駅から電車に乗り、一つ隣の三島駅に着きました。これから三嶋大社に向かいますが、途中、源兵衛川に立ち寄ります。三島駅から三嶋大社に向か...2020.03.26静岡県
静岡県【春の青春18きっぷ】金谷・島田散策前半 牧之原台地の茶畑でお茶にふれる日帰りの旅 今回は静岡県の金谷と島田の歴史を紹介していきます。金谷宿と島田宿は、大井川の両岸にあった東海道五十三次の宿場です。江戸時代は旅人や参勤交代などの大名行列で賑わいましたが、明治になると茶製業が盛んになり牧之原台地をはじめ茶畑が作られ、緑茶の一...2020.03.12静岡県
茨城県【春の青春18きっぷ】日立・水戸日帰りの旅 前半 海の見える日立駅と水戸の常盤神社へ 2020年3月3日、青春18きっぷを使って日帰りで茨城県偕楽園の梅まつりに行きました。偕楽園に行く前に、海の見える駅として知られている日立駅に行き、綺麗な景色を楽しみました。その後、水戸駅に移動してからは、常盤神社・偕楽園・弘道館・天狗納豆...2020.03.03茨城県
山梨県下部温泉の冷泉を体験する1泊2日の一人旅 前半 熊野神社と湯之奥地区を散策 今回は、山梨県南巨摩郡身延町にある下部温泉の冷泉を紹介したいと思います。前回、9月下旬に下部温泉の大黒屋旅館で冷泉に入ったら急激に眠くなり、翌日体調がよくなったので冷泉は効果があるのではないかと思い、連休を使って冷泉を試してみました。ちょう...2019.10.07山梨県
茨城県【夏の青春18きっぷ】関東随一のパワースポット鹿島神宮へ 2019年7月、青春18きっぷを使って日帰りで鹿島神宮と香取神宮に参拝しました。どちらも創建が古く、「神宮」と名がつく社格が高い神社で、一度は訪れたい神社です。訪れたのは夏の暑い日でしたが、自然豊かな境内はパワースポットと呼ばれるだけあり、...2019.07.22茨城県