静岡県【春の青春18きっぷ】沼津・三島の日帰りの旅③三島 前回の続きです。この記事では、静岡県三島市の文化や歴史を紹介します。水の都 三島を象徴する清流 源兵衛川沼津駅から電車に乗り、一つ隣の三島駅に着きました。これから三嶋大社に向かいますが、途中、源兵衛川に立ち寄ります。三島駅から三嶋大社に向か...2020.03.26静岡県
静岡県【春の青春18きっぷ】沼津・三島の日帰りの旅②沼津散策 沼津の歴史と地形 前回の続きです。この記事では、静岡県沼津市の歴史や文化を紹介します。富士山が綺麗に見える港大橋10時に沼津駅に着き、港大橋に向かいます。駅前の大通りにはお店が並び、その裏には商店街があります(帰りに寄ります)。商店街沿いを歩き、駅の大通りを...2020.03.26静岡県
静岡県【春の青春18きっぷ】金谷・島田散策後半 ふじのくに茶の都ミュージアムの日本庭園と蓬莱橋を歩く日帰りの旅 ふじのくに茶の都ミュージアム前回の続きです。両脇に茶畑が広がる金谷お茶の香通りを歩き、ふじのくに茶の都ミュージアムに着きました。エントランスライブラリーを通って2階に上がると受付があります。受付近くにある窓から見える景色。博物館には日本庭園...2020.03.12静岡県
静岡県【春の青春18きっぷ】金谷・島田散策前半 牧之原台地の茶畑でお茶にふれる日帰りの旅 今回は静岡県の金谷と島田の歴史を紹介していきます。金谷宿と島田宿は、大井川の両岸にあった東海道五十三次の宿場です。江戸時代は旅人や参勤交代などの大名行列で賑わいましたが、明治になると茶製業が盛んになり牧之原台地をはじめ茶畑が作られ、緑茶の一...2020.03.12静岡県
静岡県2泊3日の夏旅行 伊豆稲取温泉 食べるお宿 浜の湯へ 2019年9月、夏休みに伊豆旅行をしました。静岡県東伊豆の伊豆稲取にある浜の湯旅館に泊り、名物の海の幸たっぷりの食事と海を見たわせる露天の温泉、そして朝日を楽しんできました。浜の湯に泊まるのは今回2回目となりますが、贅沢な時間を過ごせるいい...2019.09.02静岡県
静岡県【夏の青春18きっぷ】1泊2日の伊豆の旅③最高の片瀬白田海岸の朝日と伊豆高原の大室山 片瀬白田駅にある民宿・浜っ子に泊まり朝を迎えます。今日は片瀬白田海岸で朝日を見て、伊豆高原の大室山に行き、その後は彼女と合流して伊豆稲取の浜の湯に泊まります。それでは本日の行程です。 旅の行程10:44片瀬白田駅発↓11:01伊豆高原駅着↓...2019.09.01静岡県
静岡県【夏の青春18きっぷ】1泊2日の伊豆の旅②伊東東海館と片瀬白田の海岸へ 東海館熱海駅の起雲閣を見た後は、熱海駅から電車に乗り伊東駅へ向かいます。電車に20分ほど乗り、11時半過ぎに伊東駅に到着します。伊東も温泉が有名な街です。ここから歩いて東海館に向かいます。10分もかかりません。昭和の頃の喫茶店もあります。そ...2019.08.31静岡県
静岡県【夏の18きっぷ】1泊2日の伊豆の旅①熱海來宮神社と起雲閣へ 2019年8月、青春18きっぷを使って東伊豆に1泊2日の旅に行きました。熱海の來宮神社に参拝して起雲閣を見学し、伊東の東海館に行き、片瀬白田駅の近くにある民宿に泊まりました。夏休みを使っての一人旅でしたが、訪れた場所はどこもいい場所で寛ぐこ...2019.08.31静岡県
静岡県【夏の青春18きっぷ】静岡駅くれたけインプレミアムで一人合宿 青葉横丁を散策する4泊5日の一人旅 2018年9月上旬、夏休みを利用して4泊5日の一人旅をしました。1日目は台風が直撃して大垣駅の漫画喫茶で夜を明かし、2日目は長浜の三谷旅館に泊まりました。3日目となる今日は静岡に戻り、ビジネスホテルで一人合宿をします。長浜駅から静岡駅へ10...2018.09.06静岡県
日本一周【旅1日目】弥生時代の特別史跡登呂遺跡と家康が壮年期を過ごした浜松城 2015年7月22日、電車日本一周の旅を始めました。青春18きっぷと北海道&東日本パスを使って電車で日本を回り、寝床は主にネットカフェ(漫画喫茶)となります。旅のルートは大雑把ですが、東京から時計回りに海岸線に沿って移動していきます。旅の初...2015.07.22静岡県日本一周