大阪府【大阪】天満・天神橋エリアを散策(日本一周補完の旅2日目②) 前回(大阪の中津と梅田を散策-日本一周補完の旅2日目①-)の続きです。大阪くらしの今昔館梅田駅から20分ほど歩いて日本一長い商店街、天神橋筋商店街にやって来ました。その入口には大阪くらしの今昔館という資料館があります。6丁目商店街の入口にな...2022.07.25電車日本一周補完の旅大阪府
山梨県塩山の食文化と温泉にふれる1泊2日の一人旅① 夢窓疎石作庭の庭園がある恵林寺に参拝 2019年11月の平日、山梨県の塩山市に1泊2日の一人旅をしました。塩山駅からバスで恵林寺に行って夢窓疎石が作ったとされる庭園を観て、岩波農園のころ柿の日干しを見学して、甘草屋敷や菅田神社に行き、塩山温泉郷にある井筒屋旅館に一泊しました。塩...2019.11.04山梨県
山梨県【春日居町】日本家屋と庭園と資料館を楽しめる根津記念館 2019年10月、下部温泉の湯元ホテルに泊まった帰りに春日井町で降りて少し散策しました。冷泉が有名な岩下温泉に行ったら休日だったので、根津記念館を観ただけでしたが、ここがいい所でした。今回は根津記念館の見どころを紹介したいと思います。旅の行...2019.10.09山梨県
東京都紅葉の名所 昭和記念公園②盆栽苑と夕暮れ時の昭和記念公園 盆栽苑日本庭園内にある盆栽苑にやってきました。ここでは日本古来の伝統文化である盆栽が豊富に展示されています。ミニ盆栽可愛らしさと完成された形に見入ってしまいます。コナラオリーブヒイラギ盆栽は『完成のない生きた芸術』と呼ばれているのだそうです...2018.11.28東京都
東京都紅葉の名所 昭和記念公園①カナールのイチョウ並木とかたらいのイチョウ並木 11月の下旬に東京の立川にある昭和記念公園に行ってみました。紅葉シーズンはイチョウの名所として知られている昭和記念公園。都内には紅葉の名所は他にもありますが、行ったことがなかったので出かけてみることにしました。簡単な園の紹介昭和記念公園には...2018.11.28東京都
東京都文京区の樋口一葉旧居と文京シビックセンターと小石川後楽園 2018年11月、東京都文京区を散策しました。樋口一葉の旧居跡に行き、展望台のある文京シビックセンターという施設に行き、そして日本庭園の小石川後楽園に行きました。散策時間は約2時間と短い時間でしたが、いろいろと見所があり充実した散策となりま...2018.11.01東京都
東京都周辺に見所の多い文京区の椿山荘と肥後細川庭園 2018年10月、東京都文京区にあるホテル椿山荘と肥後細川庭園に行ってみました。都心にありながらも静かな場所で、緑豊かな庭園を散歩してお茶を一杯いただいて、寛いできました。今回はホテル椿山荘東京の庭園と肥後細川庭園を紹介したいと思います。椿...2018.10.02東京都
東京都柴又散策②毎年アメリカの日本庭園専門誌にランクインする海外でも有名な日本庭園 山本亭 柴又帝釈天を堪能した後は、近くにある日本庭園が有名な山本亭へ向かいます。山本亭までの距離は350mほど、歩いて数分です。近くには江戸川があり、矢切の渡しを体験することができます。片道200円で対岸に行くことができるようで、江戸時代初期に江戸...2018.09.25東京都
東京都柴又散策①彫刻の寺 柴又帝釈天へ 2018年9月、東京の柴又に行きました。柴又帝釈天に参拝して境内にある彫刻を鑑賞して、近くにある、海外でも有名な山本亭を散策をして、京成立石駅にある立石仲見世に行きました。写真が多いので前半の記事では柴又帝釈天を、後半では山本亭を紹介します...2018.09.25東京都
東京都登らなくても楽しめる高尾山 2018年9月、高尾にある駒木野庭園に行きました。京王線高尾駅や高尾山口駅から徒歩15分ほどの所にある、無料の日本庭園です。マイナーな所ですが行ってみたらいい場所だったので、今回記事で紹介することにしました。高尾駒木野庭園へ一応、本日の行程...2018.09.21東京都