新潟県

スポンサーリンク
新潟県

【新潟県】佐渡金銀山⑥北沢地区の昭和の大量生産の遺構

この記事では昭和前期を中心とした近代の相川鉱山の遺構と、当時の時代背景を書いています。 相川郷土博物館 坂を下りると、佐渡奉行所の近くに北沢地区施設群という、選鉱や精錬を行っていた場所があります。 手前に相川郷土博物館があり、こちらでは鉱山...
新潟県

【新潟県】佐渡金銀山⑤相川金山の坑道見学 明治時代コース(日本一周補完の旅14日目)

この記事では明治時代の近代化した坑道と当時の時代背景を書いています。 相川金銀山の近代化 道遊坑(明治官営鉱山コース) 江戸時代について知って後は、明治時代以降の坑道の道遊坑を観てみます。 明治から平成元年の操業休止まで約100年間使用され...
新潟県

【新潟県】佐渡金銀山④相川金山の坑道見学 江戸時代コース(日本一周補完の旅14日目)

この記事では江戸時代の手掘りの坑道と当時の時代背景を書いています。 宗太夫坑(江戸金山絵巻コース) 相川のバス停から歩くこと約30分、鉱山の入口にやって来ました。 江戸時代の坑道の宗太夫坑と明治時代以降の坑道の道遊坑の二つを見学できます。共...
スポンサーリンク
新潟県

【新潟県】佐渡金銀山③日本の近世・近代を支えた鉱山の歴史(日本一周補完の旅14日目)

この記事では金の発見により栄えた佐渡島の歴史と、佐渡の渡った人たちについて書いています。 金発見により栄えた相川、一攫千金を夢見て佐渡の渡る者、島送りにされた無宿人 新潟港からフェリーに2時間半乗り、佐渡の両津港に向かいます。江戸時代は何時...
新潟県

【新潟県】佐渡金銀山②日本の近世・近代を支えた鉱山の概略と世界遺産に相応しい理由(日本一周補完の旅14日目)

佐渡金銀山は近代まで日本最大の金山で、江戸時代より約400年間にわたり採掘され、大量かつ高品質の金を生産し江戸幕府の財政を潤し、明治時代は近代化の原動力となり国の財政を支えました。※その量、金78t、銀2,330tにおよぶ 手作業での採掘に...
新潟県

【新潟県】佐渡金銀山①アクセスなどの基本情報(日本一周補完の旅14日目)

今回は世界遺産に推薦中の佐渡金山のアクセスや運賃などの基本情報と、旅をした感想を紹介します。記事が長くなるので、佐渡金山の歴史や見どころは別の記事で紹介しています。 佐渡金山の簡単な説明 まず始めに、佐渡金山の説明を簡単にしておきます。ここ...
新潟県

【新潟】大河津分水路の補足(旅13日目)

【新潟】新潟を発展させた大正期の大偉業 大河津分水(旅13日目)の補足です。 江戸時代に越後平野の深田で行われていた農作業や、分水工事を中断させた住民の反発、分水工事再開を決定づけた横田切れの悲惨な惨状について、簡単にまとめています。 江戸...
新潟県

【新潟】新潟を発展させた大正期の大偉業 大河津分水(旅13日目)

今回は新潟県長岡市にある大河津分水路をご紹介いたします。現在、新潟市は商工業が発展し、国内有数の穀倉地帯を抱える、日本海側唯一の政令都市です。しかし大正時代までは洪水が度々起こる水害常襲地帯で、ろくに米も育てられず、飲み水も確保できない、人...
新潟県

【新潟】冬の青春18きっぷ 栃尾又温泉自在館で一泊二日のプチ湯治③

自在館(前回の記事の続き) 朝の5時前に起きて温泉に向かいます。 夜のうちに雪が降ったようです。 5時から温泉に浸かれるので、大正棟の先にあるおくの湯で朝風呂を楽しみます。 それにしても趣のあるいい旅館です。 大正時代といっても興味がなくど...
新潟県

【新潟】冬の青春18きっぷ 栃尾又温泉自在館で一泊二日のプチ湯治②

浦佐駅→栃尾又温泉自在館 前回の続きです。12:47に浦佐駅に到着しました。駅の待合室で宿への送迎バスを30分ほど待ちます。 13:20前になると旅館の方が駅の待合室に来て声をかけてくれます。約30分かけて旅館に向かいます。送迎バスに乗り込...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました