日本一周

スポンサーリンク
石川県

【石川県】辰巳用水を巡る金沢散策④長町武家屋敷跡界隈(電車日本一周補完の旅11日目④)

長町武家屋敷跡 前回の続きです。 石川県立歴史博物館を観た後は、長町武家屋敷跡界隈に向かいます。 石川県立歴史博物館から歩いて約20分です。 copyright.2023 Google こちらの雰囲気のいい用水は、大野庄用水です。 雪解けの...
石川県

【石川県】辰巳用水を巡る金沢散策③石川県立歴史博物館(電車日本一周補完の旅11日目③)

石川県立歴史博物館の辰巳用水 前回の続きです。 辰巳用水については、兼六園の裏の方にある石川県立歴史博物館の敷地でも知ることができます。 こちらは辰巳用水で使われていた石管を再現したものです。 説明板には、水路自体は10km余りあり3分の1...
石川県

【石川県】辰巳用水を巡る金沢散策②金沢城と石川県立歴史博物館(電車日本一周補完の旅11日目②)

金沢城 前回の続きです。 橋を渡って隣の金沢城を歩いてみましょう。 金沢城は兼六園と橋で繋がっているので、訪れる際に両方ご覧になるのがお勧めです。 金沢城と兼六園の間には道路があり橋で結ばれています。 江戸時代はこの道路に百閒堀(ひゃくけん...
スポンサーリンク
石川県

【石川県】辰巳用水を巡る金沢散策①尾山神社と兼六園(電車日本一周補完の旅11日目①)

今回は石川県金沢の見どころと歴史をご紹介します。金沢の城下町らしさを感じられるスポットを1日歩き、その歴史にふれたいと思います。観ていくのは、辰巳用水(尾山神社・兼六園・金沢城)、武家屋敷跡、足軽資料館、茶屋街です。 金沢の特徴 「弁当忘れ...
福井県

【福井】熊川宿散策 江戸時代鯖街道で一番栄えた宿場町の歴史にふれる(電車日本一周補完の旅10日目②)

熊川宿の鯖街道ミュージアム 前回の続き(小浜の旅の続き)です。 道の駅若狭熊川宿のバス停で降りて、熊川宿を歩いてみます。 食事処やお土産屋、資料館があります。 熊川宿は端から端まで歩いて約15分の道のりです。 鯖街道ミュージアムは無料の施設...
福井県

【福井】小浜散策 中世日本海側で一番栄えた湊町の歴史にふれる(電車日本一周補完の旅10日目①)

今回は福井県の西部に位置する小浜と、その隣の三方上中郡(みかたかみなかぐん)若狭町にある熊川宿をご紹介します。  小浜は古代から大陸との窓口となり、中世に日本海側屈指の湊町として栄え、近世に町人の町として賑わった、昔の町並みが残る町です。熊...
京都府

【京都】日本三景 天橋立駅の見どころと歴史(電車日本一周補完の旅9日目③)

今回は海の京都、天橋立をご紹介します。天橋立は、京都府北部の日本海の宮津湾に位置した観光名所で、宮城県の松島と広島県の宮島とともに、日本三景の特別名勝の一つです。 天橋立は、自然がつくりあげた神秘の地形が見どころと言われていますが、あまり知...
京都府

【京都】舟屋が並ぶ魅力の港町 伊根 後半(電車日本一周補完の旅9日目②)

伊根と周辺の観光地 ※前半の続きです。伊根は京都府与謝郡(よさぐん)にある人口2千人ほどの町です。バスから降りると海と舟屋が見える広場があります。浦島伝説と徐福伝説、そして舟屋が並ぶ光景があるのが伊根の特徴だと、説明板に書かれています。 浦...
京都府

【京都】舟屋が並ぶ魅力の港町 伊根 前半(電車日本一周補完の旅9日目①)

※この記事は伊根に着くまでの行程です。伊根は後半に書いています。 2022年の3月下旬に、京都の福知山駅から伊根に向かいました。折角なので福知山や舞鶴について、少し紹介したいと思います。直ぐに伊根を知りたい方は、後半の記事をご覧ください。 ...
滋賀県

【滋賀】近江八幡(電車日本一周補完の旅8日目③)

今回は滋賀県の近江八幡を紹介します。2022年3月に滋賀を旅する機会があり、1日で三井寺と石山寺、近江八幡を回りました。行くまではどんな場所か知りませんでしたが、実際に現地を歩くといろいろなことを知ることができました。 今回は近江八幡につい...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました