大阪府 【大阪】大阪ミナミ(法善寺横丁・道頓堀商店街)を散策(電車日本一周補完の旅2日目⑥) 前回(大阪の新世界 ジャンジャン横丁・通天閣を散策-日本一周補完の旅⑤)の続きです。 法善寺横丁 日本橋駅で降りて、法善寺横丁に向かいます。 途中、ジビエのお店でしょうか、面白い看板がありました。 人通りの賑やかな通りを一本脇に反れると、法... 2022.07.28 電車日本一周補完の旅大阪府
大阪府 【大阪】大阪の新世界(ジャンジャン横丁・通天閣)を散策(日本一周補完の旅⑤) 前回の続き(日本で最初の官寺・四天王寺に参拝-日本一周補完の旅④)です。 ジャンジャン横丁 てんしばを通り天王寺動物園を横切り、 高架下の脇道に入ると、 新世界の南東部の入口、ジャンジャン横丁に着きます。 全長180m、道幅2.5mの商店街... 2022.07.28 電車日本一周補完の旅大阪府
大阪府 【大阪】日本で最初の官寺・四天王寺に参拝(日本一周補完の旅④) 前回(天神橋エリアと大阪城エリアを散策-日本一周補完の旅2日目③)の続きです。 四天王寺へ 地下鉄の谷町四丁目駅から四天王寺に向かいます。 ちょっと気になる椅子の並び。東京でもこういう並びはあるのかもしれませんが、個人的には新鮮でした。地元... 2022.07.27 電車日本一周補完の旅大阪府
大阪府 【大阪】天神橋エリアと大阪城エリアを散策(日本一周補完の旅2日目③) 前回(天満・天神橋エリアを散策-日本一周補完の旅2日目②-)の続きです。 大川、天神橋、中之島公園 日本一長い商店街 天神橋筋商店街を抜けると、大川に架かる天神橋を渡ります。真っすぐ歩くと昔から地盤の強い高台の上町台地に入り、街にはオフィス... 2022.07.26 電車日本一周補完の旅大阪府
大阪府 【大阪】天満・天神橋エリアを散策(日本一周補完の旅2日目②) 前回(大阪の中津と梅田を散策-日本一周補完の旅2日目①-)の続きです。 大阪くらしの今昔館 梅田駅から20分ほど歩いて日本一長い商店街、天神橋筋商店街にやって来ました。その入口には大阪くらしの今昔館という資料館があります。6丁目商店街の入口... 2022.07.25 電車日本一周補完の旅大阪府
大阪府 【大阪】大阪の中津と梅田を散策(日本一周補完の旅2日目①) 今回は大阪市の中津と梅田を紹介します。紹介すると言っても、どこか有名な観光地に行った訳ではなく、ただ歩いただけですが、旅をしたおかげでいろいろなことを知れたのでそれを書いてみたいと思います。旅をしたのは2022年3月15日です。 阪急中津駅... 2022.07.24 電車日本一周補完の旅大阪府
電車日本一周補完の旅 大垣から大阪へ、滋賀県の稲作を少し紹介(日本一周補完の旅1日目) 2022年の3月に29日間の電車の旅をしました。その1日目は大垣を散策した後、大阪駅に向かいました。その途中に通った米原や草津は歴史を調べてみると興味深いものがありました。今回は旅で移動した滋賀県と宿を取った大阪について書いてみたいと思いま... 2022.06.27 電車日本一周補完の旅大阪府岐阜県滋賀県
滋賀県 【夏の青春18きっぷ】滋賀県長浜商店街を歩き三谷旅館に宿泊した4泊5日の一人旅 2018年9月上旬、夏休みを利用して4泊5日の一人旅をしました。当初は京都の伊根に行って舟屋に泊まる予定でしたが、初日に台風21号が日本を縦断し、大垣駅で電車がなくなり漫画喫茶で一夜を明かしました(1日目の記事はこちら)。2日目は予定を変更... 2018.09.05 滋賀県
日本一周 【旅14日目】京都稲荷伏見大社と二条城、兵庫の姫路城へ 京都の河原町駅近くにあるネットカフェで朝を迎えます。旅14日目は午前は京都を観光して、午後は姫路城に行き、その後は岡山駅まで移動して岡山県で一泊します。この記事では、稲荷伏見大社、二条城、姫路城、兵庫県立歴史博物館、好古園を紹介します。 そ... 2015.08.08 京都府岡山県兵庫県日本一周
日本一周 【旅13日目】後半 京都西エリアの観光名所を歩く 嵯峨の竹林・祇王寺へ 嵯峨の竹林 うだるような暑さから逃げるようにして、天龍寺の近くにある嵯峨の竹林に行きます。歩いて5分かかるかくらいの距離です。 竹の高さに圧倒されます。 圧巻です。何万本の竹が植えられているのでしょうか。 竹垣もまたいいです。 竹林自体は、... 2015.08.07 京都府日本一周